翻訳と辞書
Words near each other
・ 木村和一郎
・ 木村和久
・ 木村和也
・ 木村和司
・ 木村和巨
・ 木村和昭
・ 木村和範
・ 木村和美
・ 木村和誠
・ 木村哲也
木村哲也 (民俗学者)
・ 木村哲昌
・ 木村商事グループ
・ 木村啓介
・ 木村啓作
・ 木村啓太
・ 木村善之輔
・ 木村喜三
・ 木村喜毅
・ 木村嘉孝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木村哲也 (民俗学者) : ミニ英和和英辞書
木村哲也 (民俗学者)[きむら てつや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [なり]
 (n) a sum of money
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民俗 : [みんぞく]
 【名詞】 1. people 2. race 3. nation 4. racial customs 5. folk customs 
民俗学 : [みんぞくがく]
 (n) folklore
: [ぞく]
  1. (adj-na,n) mark in dictionary indicating slang 2. customs 3. manners 4. the world 5. worldliness 6. vulgarity 7. mundane things 8. the laity 
俗学 : [ぞくがく]
 (n) popular music
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

木村哲也 (民俗学者) : ウィキペディア日本語版
木村哲也 (民俗学者)[きむら てつや]
木村 哲也(きむら てつや、1971年昭和46年〉 - )は、日本歴史民俗学者高知県宿毛市出身。東京都立大学文学部卒業。
中学3年のとき、東京都近郊在住の高知県宿毛市出身者の集まりである「東京宿毛会」席上で、ハンセン病患者と交流の深かった詩人・大江満雄と出逢ったことをきっかけに、『大江満雄集』編集に参加。全国のハンセン病療養所を訪ね、大江満雄とハンセン病について取材した。
また、高校卒業時に民俗学者の宮本常一の著書に衝撃を受け、都立大在学中に旅の見聞を伝える新聞『みる・きく・あるく』を発行。後に周防大島文化交流センター(宮本常一記念展示室)学芸員も務めている。一方では、祖母が高知県駐在保健婦を経験していたことから、都立大在学中より高知県、青森県沖縄県などの駐在保健婦の調査研究を進めている。
著作には、大江とハンセン病関連として『癩者の憲章 - 大江満雄ハンセン病論集』(ISBN 978-4-272-43077-2)など、宮本常一関連として『「忘れられた日本人」の舞台を旅する - 宮本常一の軌跡』(ISBN 978-4-309-22444-2)などがあり、保健婦研究では医学書院の雑誌『保健師ジャーナル』()に「『保健婦雑誌』に見る戦後史」を連載している。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村哲也 (民俗学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.